(番外編)コリドラスの属名が大幅改編されました!(2024)
アークレッドペンシルの学名がNannostomus mortenthaleri に決定しました。(2011)
ネオンテトラの新たなタイプが発見されました!(2008.06.01)
ロライマのリオブランコ河上流域採集の新着カラシン、Hy.sp.ウルブー輸入されました。(2007.01.24)
ペルーよりCo.ワイツマニーのバリエーション個体が輸入されました。(2007.01.24)
リオプルス・ラブレアからCo.プルケール到着。(2006.11.07)
2006,10.11.ボリビア便コリドラス&カラシン多数到着。・・・Co.ビリネアータス、クルジエンシス、コロル、ゲルイ、キングボンディetc、チェリーテトラetc。
9.20.・新着ラスボラ(ミクロラスボラ属)「ファイヤーワークスラスボラ」来る!(2006、9月〜)…詳しくは[新着魚]に掲載中!
8.22.・プライベート便珍カラ(ロイヤルトレジャーテトラ、アマレニーニョテトラ、イービルアイテトラ、ブラックアローテトラetc)来る!
3.3.・ディープレッドホタルテトラの輸入量が減少傾向!価格も上昇!!(2006、3月)
2.26.・本物ジュリーの記載地(アルト)パルナイーバから新着・美カラシンがきた!(2006、2月下旬)
2.14.・本物リアルジュリーがついに輸入される!!記載地での採集モノ。ショート、ロングノーズともにきてます!(2006、2月〜)
1.28.・トッカーノテトラ、ごく少量ながら、輸入始まる!価格は以前よりさらに上昇傾向。(2006、1月〜)
2005, 12.1.・新着コリドラス「Co.sp.リオティグレ」、「Co.sp.ブルーフェイスジュリー」来る。(2005、10〜11月)…詳しくは[新着魚]に掲載中!
8.22.・新着コリドラス「Co.レセックス(リセックス)」来る。(2005、8月)…詳しくは[新着魚]に掲載中!
・プラチナ・カージナルが珍とはいえなくなるほど、大量に問屋へ入荷があった模様。プラチナ・カージナルが3ケタに?!(2005、8月)
6.18.・南米・サルバドールから魅力的なカラシンが数種到着。必見!!(2005、6月初旬・初)…詳しくは[新着魚]に掲載中!
3.24.・極美新着カラシン「ブルーグリーンリボンテトラ」が上陸!これはオススメ!!(2005、3月初旬・初)…詳しくは[新着魚]に掲載中!
12.30.・リオチャンビラテトラのインボイスで極美テトラが輸入された!(2004、12月末)…詳しくは[新着魚]に掲載中!
12.15.・洋書上のみで知られていた幻のコリドラス、Co.ワイツマニーがついにやってきた!(2004、12月初旬・初)…詳しくは[新着魚]に掲載中!
9.6.・またまた登場!マニアの心をくすぐる美カラシン・イエローデビルテトラ!(2004、8月末〜9月)…詳しくは[新着魚]に掲載中!
6.27.・毛河豚が輸入される!初輸入!(2004、6〜7数回)…詳しくは[新着魚]に掲載中!
・トッカーノテトラが現地で採集開始!(2004、6)
3.13.・マニアに高い人気を誇る赤目赤線のニュータイプが登場!(2004、3)…詳しくは[新着魚]に掲載中!
・シングーから新たなビックリマークタイプのカラシンが到着!(2004、3)…詳しくは[新着魚]に掲載中!

本ページについて
最近のワイルド・カラシンの流通に関する情報や、新着に関する最新情報など当サイトが独自に調べた情報を紹介します。
カラシン関係のニュース以外に、その他小型魚のニュースも配信します。リンクが貼ってあるテキストは、クリックすると小さいウインドウで詳細を閲覧できます。

[括弧内マークの見方](未)・・・未確認情報を示します。/ (初)・・・日本へは初入荷魚であることを示します。